今日は三五夜の迎春準備として、いつも三五夜のいけばな教室「旬枝を生ける」を主宰してらもらっている、生駒敦( @hyoyo_ikoma )( @edamono_by_hyoyo_ikoma )先生に…
続きを読む
今年も押し迫ってきました。三五夜の方も11月の古橋先生の「白洲正子茶会」から立て続けに行事が入っていました。 ①11月27日(日)・12月11日(日)・・・鈴蘭の会 ②12月17日・・・クリスマス茶会…
続きを読む
来年の三五夜の令和五年の初釜も、今年同様どこよりも早い元旦から始まります。来年の初釜も碗物(お雑煮)と一献をお付けいたします。(写真は今年の初釜のものでイメージです。今回は料亭の味をお楽しみください…
続きを読む
今年もクリスマスの季節がやってきました。三五夜の師走の月釜は半年ぶりに、紅茶席とのコラボ茶会とまります。今回は抹茶席(濃茶)では、大阪の和菓子司『寿々屋』さん和菓子屋さんにご協力いただき、クリスマス…
続きを読む
昨年好評であった古橋尚先生による白洲正子茶会。今年は第二回目として、開炉の特別茶会として、11月20~23日までの4日間無事に終えることができました。 上の仏像は、今回の席主である名古屋の古美術…
続きを読む
11月20日〜23日に三五夜で開催する『白洲正子と秋の奈良』のお菓子の打ち合わせをしてきました。 上生菓子をお願いしているお菓子屋さんでは、以前久保権大輔の『長闇堂記』について教えてくださったIさん…
続きを読む
うかうかしていると、今日からもう11月です(^^;)。 先月のことになってしまいましたが、東京で先月行った煎茶会の奈良三五夜での「跡見煎茶会」も、無事に終了しました。 なかなか無い煎茶会ですので、…
続きを読む
昨年好評を博した名古屋の古美術愛好家で陶芸家でもある、古橋尚先生による白洲正子にちなんだ茶会を、今年は三五夜の炉開きの特別茶会として開催します。 【日時】11月20日(日)①10時→残席僅か ②13…
続きを読む
既報の通りさる9月23日、東京府中の龍生軒20周年記念茶会の煎茶席を開筵させていただきました。幸いにも当日お越しいただいたお客様からも好評をいただきました。 三五夜始まって以来、奈良以外の地での思い…
続きを読む
今年秋の三五夜の一大イベントの一つ、東京府中市にある『龍生軒20周年記念茶会』での煎茶席が無事に終了しました。 「龍生軒」は茶室建築の大家である中村昌生氏が最晩年に手掛けた表千家の茶室で八畳の広間…
続きを読む