日本の伝統文化の中の華道、いけばなの成立はおよそ500年前の室町時代東山文化が栄えた時を起源とすると言われます。それは古来日本人の信仰に基づいた神の依代(よりしろ)としての巨木や高い木への畏敬と、仏…
続きを読む
7月の三五夜の月釜は海の日の三連休また祇園祭(前祭)の山鉾巡行といよいよこれから夏本番にはいる期間に開催します。三五夜の茶道教室や月釜の監修もお願いしている、三五夜店主である私の師匠でもある堂後茶道…
続きを読む
三五夜のいけばな教室のリニューアルに伴い、7月3日(日)からお教室を持っていただく華道家の生駒敦先生 (@hyoyo_ikom )ワークショップ形式で「旬枝をいける」体験会を、6月4日(土)に開催して…
続きを読む
心地よい季節が過ぎ、暑さと梅雨のジメジメとした季節になるこの時期、人間にとっては鬱陶しい時期でもありますが、草木や作物にとっては成長のための慈雨の季節となります。三五夜の庭の草木も今の時期もっとも青…
続きを読む
もう先月になってしまいましたが、5月29日(日)と30日(月)の2日間にわたって開催しました三五夜の皐月の月釜「茶房お披露目の茶会」無事に終了しました。 今回は茶房のオープニング記念会として、親友の…
続きを読む