三五夜

Menu

茶道教室で大切にしていること


三五夜の表千家茶道教室で、大切にしているのはお点前や客としての作法はもちろんですが、水屋での作法や振舞いです。先日、先生の教室でのお稽古でも水屋でのお道具の配置、茶碗に点前道具を仕組む順序・作法など丁寧にお稽古いしました。先生曰く、「家元講習会などで水屋作法が出来ないで大恥かかないように、私の教室では水屋作法は疎かにしません」とのこと。先生の教室には千家の規矩に適った水屋を備えてあります。
もちろん、三五夜の表千家茶道教室でも先生は同じ考えのもと水屋作法は疎かにしません。三五夜にも、千家の規矩に適った置水屋を備えていて、お稽古ではお点前準備で先生が、じっくりとご指導して頂いています。三五夜の茶道教室が少人数制であるのは、お一人お一人のお稽古にかける時間が、通常の教室などよりも格段に違うからなのです。

奈良 nara 隠れ家 三五夜 お稽古 習い事 茶道 茶道教室 表千家 表千家茶道 茶の湯 炭点前 風炉 堂後茶道教室 堂後宗邑 ならまち 奈良町 少人数制 茶室 にじり口 腰掛待合 つくばい 蹲 日本家屋 古民家 町家 JR奈良駅 徒歩 奈良駅 2分 三網田 火曜日 金曜日 ご三器拝見 茶入 茶杓 仕覆 濃茶 薄茶 置水屋 水屋 作法 水屋 仕組み茶碗

 その他、にじり口・つくばい・腰掛待合などの設備もございますから、にじり口の出入り、つくばいの使い方、腰掛待合での作法などもお稽古でき、本格的な茶事に招待された時などに困らないお稽古もできます。

奈良 nara 隠れ家 三五夜 お稽古 習い事 茶道 茶道教室 表千家 表千家茶道 茶の湯 炭点前 風炉 堂後茶道教室 堂後宗邑 ならまち 奈良町 少人数制 茶室 にじり口 腰掛待合 つくばい 蹲 日本家屋 古民家 町家 JR奈良駅 徒歩 奈良駅 2分 三網田 火曜日 金曜日 ご三器拝見 茶入 茶杓 仕覆 濃茶 薄茶 置水屋 水屋 作法 水屋 仕組み茶碗 水屋 蹲 つくばい 作法 茶事 
奈良 nara 隠れ家 三五夜 お稽古 習い事 茶道 茶道教室 表千家 表千家茶道 茶の湯 炭点前 風炉 堂後茶道教室 堂後宗邑 ならまち 奈良町 少人数制 茶室 にじり口 腰掛待合 つくばい 蹲 日本家屋 古民家 町家 JR奈良駅 徒歩 奈良駅 2分 三網田 火曜日 金曜日 ご三器拝見 茶入 茶杓 仕覆 濃茶 薄茶 置水屋 水屋 作法 水屋 仕組み茶碗 水屋 蹲 つくばい 作法 茶事 にじち口 


さて、先日の先生の教室では桑小卓を使って濃茶と薄茶の両方のお点前をお稽古しました。お菓子は両口屋是清の「沢の翠」というお菓子でした。ご時候柄のとても涼しげなお菓子でした。

奈良 nara 隠れ家 三五夜 お稽古 習い事 茶道 茶道教室 表千家 表千家茶道 茶の湯 炭点前 風炉 堂後茶道教室 堂後宗邑 ならまち 奈良町 少人数制 茶室 にじり口 腰掛待合 つくばい 蹲 日本家屋 古民家 町家 JR奈良駅 徒歩 奈良駅 2分 三網田 火曜日 金曜日 ご三器拝見 茶入 茶杓 仕覆 濃茶 薄茶 置水屋 水屋 作法 水屋 仕組み茶碗 水屋 蹲 つくばい 作法 茶事 両口屋是清 沢の翠

三五夜の茶道教室は、月一回で3名様限定の少人数制を採っております。基本第一日曜日、火曜日、金曜日となっております。現在、火曜日と金曜日の15時から、19時半からの教室の受け付けをしております。
月謝はお一人様5000円(炭点前のお稽古は別途料金要)。濃茶一服、薄茶ニ服、季節の主菓子、お干菓子付き。習熟度によって先生が臨機応変にご指導いたします。JR奈良駅から徒歩2分の閑静な住宅街の中のにじり口のある本格的な小間の茶室での、少人数制ならではの内容深いお稽古を目指しております。ご興味のある方は、下の三五夜ホームページの茶道教室のご案内をご覧の上ご連絡ください。
https://sangoya.shop

フェイスブックでもご確認できます。

【火曜日の部ご案内】→
https://www.facebook.com/events/429586997624224/?event_time_id=429587004290890?ti=icl
【金曜日の部ご案内】
https://www.facebook.com/events/417986355714576/?event_time_id=417986365714575?ti=icl