三五夜

Menu

スタートアップ 支援 奈良 なら nara 奈良駅 JR奈良 駅前 駅近 徒歩2分 奈良市 三条町 三条通り 奈良観光 観光 ならまち 隠れ家 古民家 茶室 茶道 茶の湯 表千家 裏千家 いけばな 華道 いけばな教室 華道教室 茶道教室 雅楽 雅楽教室 教室 煎茶道 煎茶道教室 煎茶道体験 煎茶 月釜 茶会 三五夜月釜 小寄せ茶会 予約制 隠れ家カフェ 古民家カフェ 期間限定カフェ 間借りカフェ 間借り レンタル レンタルスペース レンタルキッチン シャアスペース シェアキッチン カウンター 間借り割烹 バー Bar 割烹 お稽古レンタル 茶会レンタル レンタル スタートアップ コーヒー 珈琲 珈琲屋   コーヒーショップ ならまちカフェ ならまちコーヒー moongodcoffee 自家焙煎 焙煎 コーヒー豆 販売 販売店 オリジナルブレンド 三五屋 三五夜 さんごや sangoya のんびり 秘密 秘密にしたい場所 こっそり こっそり教えたい

間借りカフェ開始

三五夜のカウンターと茶室スペースを間借りして期間限定のカフェにチャレンジしたいとの Moon God Coffe ( @moon_god_coffee )さんからお申し出をいただき、先日5月27日(土…

続きを読む

奈良 なら nara 奈良市 奈良駅 JR奈良 駅前 駅近 徒歩2分 三条町 三五夜 さんごや sangoya 古民家 日本家屋 茶室 茶道 茶の湯 月釜 三五夜月釜 茶会 華道 華道教室 いけばな 生花 いけ花 カフェ 茶房 厨房 レンタルキッチン シェアキッチン 出張料理人 フリーランス 料理人 バーテンダー パティシエ 募集中 人材募集 見学 下見 レンタル茶室 カウンター 堂後茶道教室 堂後宗邑 表千家 表千家茶道教室 茶事教室 茶事稽古 軸飾り 飾り物五箇条 壺飾り 茶入れ飾り 茶杓飾り 茶碗飾り 名物 茶道具 伏見宮 貞清親王 江戸時代 短冊 時鳥 ほととぎす ホトトギス 初座 後座 中立 銅鑼 小間 蹲 後炭 濃茶 薄茶 雲鶴 丸久小山園 抹茶 煎茶 奈良観光 奈良の隠れ家  煙草盆 火入 ご名炭 牧田旬加 懐石料理 出張料理人 日本料理 迎付 名残り 四つ碗 焼物鉢 煮物碗 茶懐石 本懐石 炊き合わせ 和え物 八寸 強肴 炭点前 初炭 鳳凰風炉 香合 樫舎 和菓子 笙生菓子 和菓子屋 きんとん 早苗 天地 上皇 上皇后 奈良行幸 行幸啓 中宮寺 日野西光尊 弥勒菩薩 2023年 奈良ホテル 青楓 ぐじ 甘鯛 葛打ち

三五夜の『ホトトギスの茶事』

 先日5月21日・22日と二日間に渡り、三五夜で吉礼の「ホトトギスの茶事」を開催しました。  昨年は、三五夜の茶道教室も担当してもらっています亭主の堂後先生( @kibunegiku1008 )の堂後…

続きを読む

大観茶論 茶論 中川政七商店 ならまち 徽宗 皇帝 お茶 白茶 龍団 餅茶 茶史 歴史 宋代 宋代喫茶 喫茶 サロン ワークショップ イベント 中国 中国茶 奈良 なら nara いまならキャンペーン いまならキャンベーン2022  gotoトラベル 旅行 観光 奈良観光 奈良旅 奈良市 奈良駅 jr奈良 駅前 駅近く 徒歩2分 隠れ家 古民家 茶室 さんごや    三五夜 sangoya 茶道 茶の湯 お茶 煎茶道 茶会 月釜 三五夜月釜 特別茶会 特別 夏の奈良 夏建具 簀戸 表千家 表千家茶道教室 教室 お稽古 習い事 茶道教室 茶道  和菓子 濃茶 薄茶 各服 展示 苔庭 庭 坪庭 庭師 蹲 つくばい 茶庭

【三五夜の水無月の月釜「大観茶論のお茶を嗜む」】のお知らせ

 三五夜で昨年、アジアンスイーツの会をしてくださった高さんは中国茶史にも詳しく、徽宗の「大観茶論」の再現プロジェクトに協力もいただいております。その成果発表もかねて、6月の月釜はいつもの月釜の趣向に加…

続きを読む

奈良 なら nara いまならキャンペーン いまならキャンベーン2022  gotoトラベル 旅行 観光 奈良観光 奈良旅 奈良市 奈良駅 jr奈良 駅前 駅近く 徒歩2分 隠れ家 古民家 茶室 さんごや    三五夜 sangoya 茶道 茶の湯 お茶 煎茶道 茶会 月釜 三五夜月釜 特別茶会 特別 夏の奈良 夏建具 簀戸 表千家 表千家茶道教室 教室 お稽古 習い事 茶道教室 少人数 予約制 表千家教授 堂後宗邑 裏千家 武者小路千家 遠州流 石州流 茶道具 箱書き 而妙斉 即中斉   兼中斉 尋牛斉  沈香  風炉先屏風 一保堂 丸久小山園  干菓子 萬々堂通則 糊こぼし 和菓子 濃茶 薄茶 各服点て 堂後茶道教室 堂後宗邑 にじり口 待合 床の間 花入 花入 ゴールデンウイーク GW 五月 連休 端午の節句 端午 子供の日 初風炉 風炉 土風炉 鱗灰 武者飾り 甲冑 五月人形 兜 鎧 荒木又右エ門 仇討ち 鳥取 因幡国 鳥取藩 池田家 池田慶徳 徳川慶喜 米子 伊賀 船越伊予守 舟越伊予守 消息  大河ドラマ どうする家康 むさしあぶみ 武蔵鐙 ムサシアブミ 杜若 かきつばた カキツバタ 菖蒲 ショウブ 花菖蒲 時鳥 ほととぎす ホトトギス みよし菓子舗 みそ煎餅 赤膚焼 南都七大寺 銘々皿 古瀬堯三 大塩昭山 葛入り 青楓 大塩正人 手桶 水指 いけばな フラワーアーティスト 花道家 華道家 花師 花司 藤蔓 ドウダンツツジ ヒメリョウブ ツツジ 生駒敦 山村御流 生駒 フラワーアレンジメント ミーモ式数寄屋袋 数寄屋袋 meemo 鬼頭エミ オリジナル 展示会 即売会 苔庭 庭 坪庭 庭師 蹲 つくばい 茶庭

三五夜の特別茶会『堂後先生の初風炉の茶会』無事におわりました。

 4月5月の三五夜の月釜は2か月分まとめての特別茶会ということで、私の茶の湯の師匠の表千家教授の堂後宗邑先生 ( @kibunegiku1008 ) に釜をかけていただきました。会期が4月29日~5月…

続きを読む

奈良 なら nara 奈良市 奈良県 奈良観光 夏の奈良 いまなら いまならキャンペーン いまならキャンペーン2022プラス いまなら。地域クーポン クーポン 利用可能 jr奈良 奈良駅 近鉄奈良 駅前 駅近く 徒歩2分 古民家 茶室 隠れ家 三五夜 さんごや sangoya 茶道 茶の湯 お茶 茶会 三五夜月釜 月釜 小寄せ茶会 予約制 少人数 カウンター 茶房 カフェ 和風 和カフェ 濃茶 各服点て 薄茶 上生菓子 風炉 小間 四畳半 限定  京都 月餅 特製 おすすめ SAVVY leaf.kyoto  新店舗 オープン 新装開店 出張カフェ レンタルスペース イケメン 着物男子 着物 伝統衣装  おしゃれ 美味しいい 圓照寺 円照寺  百事大吉如意 柘榴 ザクロ 多子 子孫繁栄 百合 柿 霊芝 孔雀 香炉 床の間 床飾り 盛物 南宗盛 売茶翁 文人趣味 煎茶道 煎茶 玉露 丸久小山園 明 官僚 駅前 表千家 広間 小間 煎茶道具 きんとん 雅楽 大阪楽所 東京楽所 鳳笙 篳篥 龍笛 南画 GW ゴールデンウイーク 五月 連休 イベント 体験 スペース サロン 体験スペース 煎茶道体験 東海お茶ちゃんねる しょーご 動画発信 YouTube 教室 class アクティビティ activity 完全予約制 ゆったり のんびり 隠れ家スペース cafe カフェ 隠れ家カフェ カウンター コーヒー 抹茶 スイーツ  sns映え 映え インスタ映え スイーツ sweets

「東海お茶ちゃんねる」さんのYouTube動画に煎茶道体験が掲載されました。

 YouTubeやTikTokなどで、東海地方を中心にお茶について話題の所にいって動画を掲載している、「東海お茶ちゃんねる」 ( @tokai.ocha ) のしょーごさんが、先日三五夜の煎茶道体験を…

続きを読む

良 なら nara 奈良市 奈良駅 JR奈良 駅前 駅近 徒歩2分 三条町 三五夜 さんごや sangoya 古民家 日本家屋 茶室 茶道 茶の湯 月釜 三五夜月釜 茶会 華道 華道教室 いけばな 生花 いけ花 カフェ 茶房 厨房 レンタルキッチン シェアキッチン 出張料理人 フリーランス 料理人 バーテンダー パティシエ 募集中 人材募集 見学 下見 レンタル茶室 カウンター 堂後茶道教室 堂後宗邑 表千家 表千家茶道教室 茶事教室 茶事稽古 茶道具  初座 後座 中立 銅鑼 小間 蹲 後炭 濃茶 薄茶 一保堂 丸久小山園 抹茶 煎茶 奈良観光 奈良の隠れ家 紅茶 紅茶会 ダージリン ダージリンファーストフラッシュ ファーストフラッシュ 松村昌也 マリアージュフレール  2023年 Darjeeling SALON DE THÉ サロンドテ blacktea tea インド紅茶 中国茶 初物 新茶 

『三五夜SALON DE THÉ 』◆至高のダージリンヌーボーの会 2023

  毎回ご好評をいただいてる元マリアージュフレールの店長で紅茶のスペシャリスト茶男子=UN HOMM( @cha_danshi )さんの「三五夜SALON DE THÉ 」5月の紅茶会は、この時期なら…

続きを読む

河ドラマ どうする家康 ゴールデンウイーク GW 五月 連休 端午の節句 端午 子供の日 初風炉 風炉 土風炉 鱗灰 武者飾り 甲冑 五月人形 兜 鎧 荒木又右エ門 仇討ち 鳥取 因幡国 鳥取藩 池田家 池田慶徳 徳川慶喜 米子 伊賀 船越伊予守 舟越伊予守 消息  奈良 なら nara いまならキャンペーン いまならキャンベーン2022  gotoトラベル 旅行 観光 奈良観光 奈良旅 奈良市 奈良駅 jr奈良 駅前 駅近く 徒歩2分 隠れ家 古民家 茶室 さんごや    三五夜 sangoya 茶道 茶の湯 お茶 煎茶道 茶会 月釜 三五夜月釜 特別茶会 特別 夏の奈良 夏建具 簀戸 表千家 表千家茶道教室 教室 お稽古 習い事 茶道教室 少人数 予約制 表千家教授 堂後宗邑 裏千家 武者小路千家 遠州流 石州流 茶道具 箱書き 而妙斉 即中斉   兼中斉 尋牛斉 タイ 香木 羅国 沈香 鳳凰風炉 富士釜 数木 風炉先屏風 一保堂 丸久小山園 やなぎのにわ京菓子店 干菓子 萬々堂通則 糊こぼし 和菓子 濃茶 薄茶 各服点て 堂後茶道教室 堂後宗邑 にじり口 待合 床の間 宗旦木槿 宗旦 ムクゲ 木槿 矢筈すすき ヤハズススキ シモツケ 下野 茶花  瓢籠 掛花入 花入 

三五夜の特別茶会『堂後先生の初風炉の茶会』武者飾りを添えて_のお知らせ

 今年の卯月と皐月の三五夜月釜はリ両月の合同月が真として、毎回好評を得ている堂後先生による特別茶会として開催いたします。  三五夜の茶道教室や月釜の監修もお願いしている、三五夜店主である私の師匠でもあ…

続きを読む

奈良 なら nara 三五夜 三五屋 さんごや 隠れ家 古民家 茶室 にじり口 教室 雅楽教室 雅楽 イベント 秋のイベント 茶会 煎茶道 煎茶会 煎茶 玉露 お茶 茶道 和風 伝統芸能 古典 個展 源氏物語 京ことば源氏物語 山下智子 紅葉賀 光源氏 頭中将 青海波 女房語り 朗読会 朗読 雅楽 天地空 篳篥 笙 竜笛 管弦 舞楽 平安絵巻 貴族 藤原道長 栄華物語 友禅染め 尾崎尚子 瓔月 ようげつ 数寄屋袋 帯 着物 きもの 帯揚げ 染色小物 遊彩工房 『遊彩工房」尾崎尚子(瓔月 ようげつ)染色作品展』 JR奈良 駅前 徒歩2分 三条町 三網田 近鉄奈良 徒歩圏内 奈良市 文化事業 琵琶 筝 花の宴

『やまとひかりたまゆら』第二弾 源氏ものがたり[花の宴」の巻開催のお知らせ

 前回 2020年11月に開催した、コラボイベント『やまとひかりたまゆら』源氏ものがたり「紅葉賀」の巻、山下智子さんによる京ことば、友禅作家の尾崎尚子さんの作品展示、雅楽ユニット「天地空」による雅楽の…

続きを読む

趣向茶会 しゅこう 月釜 茶会 小寄せ茶会 小間 にじり口 本格的 茶道 茶の湯 茶事  茶道具 薄茶器 奈良道具  練釜 茶会 小寄せ茶会 小間 にじり口 本格的 茶道 茶の湯 茶事  茶道具 薄茶器 奈良道具 奈良 なら nara 奈良市 奈良県 三五夜 三五屋 さんごや sangoya 古民家 日本家屋 隠れ家 茶室 いじり口 小間 広間 月釜 茶会 お茶会 イベント 冬の奈良 奈良観光 お茶 茶の湯 抹茶 茶道教室 表千家 流派問わず 事前予約制 完全予約制 小寄せ茶会 大寄せ茶会 中止 座敷 書院 付書院 床の間 八畳間 書院の茶 武家茶道 古美術 骨董 アンティーク 茶道具 古美術店 骨董店 茶道具店 買取り 畳 釣り釜 濃茶 薄茶 上生菓子 和菓子 干菓子  稽古 貸出し 貸スペース 貸教室 JR奈良 徒歩2分 奈良市三条町 三網田 障子 雪見障子 村田珠光 奈良お茶 イベント  おくた 樫舎 さろん salon 茶論 中川政七商店 ゆうなかがわ 遊中川 いちごだいふく 苺大福 いちご大福 手作り 出来立て 作りたて 寿々屋 石切神社 いしきりさん 石切劔箭神社 参道 表参道 網濱康博 一幸庵 情熱大陸 和菓子職人 職人 修行 社長 四代目 東大阪 瓢箪山 商店街 人気 人気商品 看板商品 カウンター 釣釜 春の茶会 春の奈良 春 野点 風情  吸江斎 碌々斎 大水指 大甕 大瓶 徳川治宝 紀州徳川家 御三家 立湧 仕覆 水甕 水屋甕 盆蓋 東大寺古材 炉縁 南都七大寺 玉の浦 椿 珍しい椿  希少品種 角谷莎村 角谷一圭 人間国宝 

三五夜の月釜、寿々屋さんとのコラボ茶会無事終了しました

 三五夜の弥生の月釜『出来立て上生菓子をいただく春のお茶会』昨日無事に終了しました。  タイトル通り、三五夜のカウンターに東大阪石切神社前にある和菓子屋さん「寿々屋」和菓子職人の4代目当主をお呼びして…

続きを読む

桐浴邦夫 趣向茶会 しゅこう 月釜 茶会 小寄せ茶会 小間 にじり口 本格的 茶道 茶の湯 茶事  茶道具 薄茶器 奈良道具  練釜 茶会 小寄せ茶会 小間 にじり口 本格的 茶道 茶の湯 茶事  茶道具 薄茶器 奈良道具 奈良 なら nara 奈良市 奈良県 三五夜 三五屋 さんごや sangoya 古民家 日本家屋 隠れ家 茶室 いじり口 小間 広間 月釜 茶会 お茶会 イベント 冬の奈良 奈良観光 お茶 茶の湯 抹茶 茶道教室 表千家 流派問わず 事前予約制 完全予約制 小寄せ茶会 大寄せ茶会 中止 座敷 書院 付書院 床の間 八畳間 書院の茶 武家茶道 古美術 骨董 アンティーク 茶道具 古美術店 骨董店 茶道具店 買取り 畳 釣り釜 濃茶 薄茶 上生菓子 和菓子 干菓子  稽古 貸出し 貸スペース 貸教室 JR奈良 徒歩2分 奈良市三条町 三網田 障子 雪見障子 珠光茶会 珠光 村田珠光 奈良お茶 イベント 椿餅 おくた 樫舎 さろん salon 茶論 中川政七商店 ゆうなかがわ 遊中川 桐浴邦夫 京都建築専門学校副校長 建築史家 奈良町にぎわいの家 奈良町家シンポジウム 茶室見学ツアー 奈良市伝統文化いきいき実行委員会 ならまちセンター 講演会 パネルディスカッション きたまち 高畑 古梅園 NIPPONIAHOTEL奈良町 森家住宅 乾家 西村邸 高林寺 藤岡家 IINAハウス 山賀家 十輪院 今西家書院 景竹亭 伊六庵 元興寺 佐埜家 奈良町からくりおもちゃ館 セトレならまち 奈良県猿沢イン ならまち格子の家 奈良町情報館 数寄屋造り 大和茶 称名寺 奈良町のお茶室拝見記 奈良町家 茶庭 庭 坪庭 ならまちセンター 茶道教室 表千家 表千家茶道教室 教室 お稽古 お稽古場 習い事 和の習い事 和のお稽古 伝統文化 堂後茶道教室 堂後宗邑 表千家教授 堂後先生 山村御流 華道 いけばな 生け花 華道教室 生け花教室 いけばな教室 旬枝を生ける 生駒敦 生駒先生 山村 生駒瓢泉 壺中天 生駒瓢曄 フラワーアーティスト 華道家 生け込み 空間デザイン デザイナー 個展 

奈良町家シンポジウム

 先日の三五夜のブログでもご紹介させていただきましたが、3月4日(土)に、『奈良町家シンポジウム』が開催され、三五夜店主の私もパネルディスカッションに登壇させていただきました。(開催内容については前回…

続きを読む