三五夜

Menu

師走の三五夜の月釜無事終了しました。

令和二年の最後のイベントとして、三五夜で毎月行ってい月釜。師走の月釜が昨日三日間の開催を経て無事終了しました。 今回は万葉創作画家の奥山永見古( Emiko Okuyama )さんの万葉集を題材にした…

続きを読む

奈良 なら nara 奈良県 室生龍穴神社 龍穴神社 龍 竜 龍神 パワースポット 吉祥龍穴 雅楽 篳篥 室生 安騎野 万葉集 宇陀市 大宇陀 安騎野猟遊歌 柿本人麻呂 人麻呂公園 室生寺 神宮寺 雨 雨乞い 勅使 猿沢池 天岩戸 東の野にかぎろひの立つ 東の野に炎の立つ見て かへりて見れば月傾きぬ 東野炎立所見而反見為者月西渡 茶道教室 表千家茶道教室 奈良駅 駅前 徒歩2分 近鉄奈良 徒歩圏内 三条町 三網田 茶の湯 月釜 茶会 茶室 煎茶道 煎茶道体験 煎茶体験 お茶 玉露 生け花教室 華道教室 山村御流 正月花 ワークショップ イベント お稽古 習い事 和風 教室 伝統文化 伝統芸能 雅楽教室 雅楽 笙 篳篥 竜笛 龍笛 三五夜 さんごや sangoya 古民家 和のサロン 濃茶 薄茶 上生菓子 干菓子 奈良豆比古神社 コノデカシワ 特別天然記念物 クスノキ 楠 安騎野の朝 中山正実 日本書紀 古事記 記紀万葉 軽皇子 文武天皇 草壁皇子 持統天皇 正倉院展 

室生龍穴神社と安騎野の万葉歌碑

 先日開催しました教室特別ワークショップ『山村御流のお正月花を生けよう』に参加するために、はるばる愛媛から友人が奈良にやってきました。ワークショップ前々日から奈良に滞在中私は、奈良のご案内をしましたが…

続きを読む

奈良 茶道 体験 nara 三五夜 さんごや 三五屋 茶会 茶室 隠れ家 にじり口 炭 炉 掛軸 椿 ツバキ 茶道具 JR奈良駅 駅前 月釜 徒歩圏内 奈良県 奈良市 三網田 濃茶 薄茶 続き薄 茶花 生花 待合 香煎 三輪山  和室 設え 春夏秋冬 三輪山 万葉集 日本書紀 やまとはくにのまほろば まほろば 日本書紀編纂1300年 記紀万葉 柿本人麻呂 東の野にかぎろひの立つ見えて 返りてみれば月傾きぬ  安騎野 遊猟歌  安騎野遊猟歌  天武天皇 持統天皇 文武天皇 草壁皇子 軽皇子 大神神社

三五夜の師走の月釜『やまとまほろば 忘れがたき年に未来を望む』のお知らせ

早いもので、今年も師走。今年がこんな年になるとは一体誰が思ったことでしょう!一生に一度あるかないか(出来ればあって欲しくない、、、)一年となりました。 今年は日本書紀編纂1300年の記念の年でもありま…

続きを読む

奈良 茶道 体験 nara 三五夜 さんごや 三五屋 茶会 茶室 隠れ家 にじり口 炭 炉 掛軸 椿 ツバキ 茶道具 JR奈良駅 駅前 月釜 徒歩圏内 奈良県 奈良市 三網田 濃茶 薄茶 続き薄 茶花 生花 待合 香煎 羽衣紅葉 英世 古橋 春日山 西王母 炉開 野点 菊屋 諸藤英世 堂本印象 日本画家 屏風 水屋屏風 和室 設え 屏風祭り 春夏秋冬 

霜月の月釜無事におわりました

 先月の事となってしまいましたが、11月22日~24日の三日間に渡って開催しました三五夜の霜月の月釜『火と人の温もりの炉開き茶会』、無事に終了しました。今月から平日も含めた初めての三日間の開催となりま…

続きを読む