三五夜

Menu

師走の三五夜の月釜無事終了しました。

令和二年の最後のイベントとして、三五夜で毎月行ってい月釜。師走の月釜が昨日三日間の開催を経て無事終了しました。 今回は万葉創作画家の奥山永見古( Emiko Okuyama )さんの万葉集を題材にした…

続きを読む

奈良 なら nara 奈良県 室生龍穴神社 龍穴神社 龍 竜 龍神 パワースポット 吉祥龍穴 雅楽 篳篥 室生 安騎野 万葉集 宇陀市 大宇陀 安騎野猟遊歌 柿本人麻呂 人麻呂公園 室生寺 神宮寺 雨 雨乞い 勅使 猿沢池 天岩戸 東の野にかぎろひの立つ 東の野に炎の立つ見て かへりて見れば月傾きぬ 東野炎立所見而反見為者月西渡 茶道教室 表千家茶道教室 奈良駅 駅前 徒歩2分 近鉄奈良 徒歩圏内 三条町 三網田 茶の湯 月釜 茶会 茶室 煎茶道 煎茶道体験 煎茶体験 お茶 玉露 生け花教室 華道教室 山村御流 正月花 ワークショップ イベント お稽古 習い事 和風 教室 伝統文化 伝統芸能 雅楽教室 雅楽 笙 篳篥 竜笛 龍笛 三五夜 さんごや sangoya 古民家 和のサロン 濃茶 薄茶 上生菓子 干菓子 奈良豆比古神社 コノデカシワ 特別天然記念物 クスノキ 楠 安騎野の朝 中山正実 日本書紀 古事記 記紀万葉 軽皇子 文武天皇 草壁皇子 持統天皇 正倉院展 

室生龍穴神社と安騎野の万葉歌碑

 先日開催しました教室特別ワークショップ『山村御流のお正月花を生けよう』に参加するために、はるばる愛媛から友人が奈良にやってきました。ワークショップ前々日から奈良に滞在中私は、奈良のご案内をしましたが…

続きを読む

奈良 茶道 体験 nara 三五夜 さんごや 三五屋 茶会 茶室 隠れ家 にじり口 炭 炉 掛軸 椿 ツバキ 茶道具 JR奈良駅 駅前 月釜 徒歩圏内 奈良県 奈良市 三網田 濃茶 薄茶 続き薄 茶花 生花 待合 香煎 三輪山  和室 設え 春夏秋冬 三輪山 万葉集 日本書紀 やまとはくにのまほろば まほろば 日本書紀編纂1300年 記紀万葉 柿本人麻呂 東の野にかぎろひの立つ見えて 返りてみれば月傾きぬ  安騎野 遊猟歌  安騎野遊猟歌  天武天皇 持統天皇 文武天皇 草壁皇子 軽皇子 大神神社

三五夜の師走の月釜『やまとまほろば 忘れがたき年に未来を望む』のお知らせ

早いもので、今年も師走。今年がこんな年になるとは一体誰が思ったことでしょう!一生に一度あるかないか(出来ればあって欲しくない、、、)一年となりました。 今年は日本書紀編纂1300年の記念の年でもありま…

続きを読む

奈良 茶道 体験 nara 三五夜 さんごや 三五屋 茶会 茶室 隠れ家 にじり口 炭 炉 掛軸 椿 ツバキ 茶道具 JR奈良駅 駅前 月釜 徒歩圏内 奈良県 奈良市 三網田 濃茶 薄茶 続き薄 茶花 生花 待合 香煎 羽衣紅葉 英世 古橋 春日山 西王母 炉開 野点 菊屋 諸藤英世 堂本印象 日本画家 屏風 水屋屏風 和室 設え 屏風祭り 春夏秋冬 

霜月の月釜無事におわりました

 先月の事となってしまいましたが、11月22日~24日の三日間に渡って開催しました三五夜の霜月の月釜『火と人の温もりの炉開き茶会』、無事に終了しました。今月から平日も含めた初めての三日間の開催となりま…

続きを読む

奈良  なら  nara  #三五夜  さんごや  sangoya  隠れ家  古民家  月釜  茶会  小寄せ  少人数  完全予約制  茶室  茶道  茶の湯  濃茶  薄茶  上生菓子  屏風  秋の奈良  諸藤英世  紅葉  奈良観光  jr奈良  駅前  徒歩2分  近鉄奈良  徒歩圏内  コロナ対策

11月釜の準備とコロナ対策について

世間がまたコロナ騒ぎで騒然としておりますが、明日からの三五夜の月釜は粛々と執り行わせていただきます。昨日と今日で設えも完了、今回はお越しの皆様に秋の奈良を堪能していただきます。 騒ぎは騒ぎとして対策は…

続きを読む

奈良 なら nara 三五夜 さんごや sangoya 隠れ家 古民家 茶室 日本家屋 料亭 茶道 茶の湯 華道 いけばな 生け花 雅楽 煎茶道 煎茶道体験 煎茶 お茶 茶道教室 華道教室 生け花教室 雅楽教室 教室 習い事 お稽古 茶会 月釜 書道 書 書家 鈴木猛利 書道家 煎茶文人趣味 文人趣味 揮毫 画賛 玉露 涼炉 急須 茶碗 茶会 煎茶会 文房四宝 文房飾り 筆 墨 紙 硯 端渓 書体 吾心似秋月 寒山詩 碧潭清皎潔 白日居 書道居室 JR奈良 駅前 徒歩2分 近鉄奈良 徒歩圏内 濃茶 薄茶 上生菓子 干菓子 百事大吉 如意 霊芝 百合根 柿 仏手柑 雲林院寳山 京焼 盛物 盛り物 迷語画題 語らい 自薦予約制 完全予約制 プライベートサロン サロン お一人様 予約制 ほっこり 奈良の夜 おすすめ 奈良の秋 奈良観光 口コミ 話題人におしえたくない 奈良の秘密 

書家 鈴木猛利さん

昨晩(11月19日)は、若手書家の 鈴木猛利さんが三五夜の煎茶道体験にお越しくださいました。鈴木さんは、以前から東京の桜井焙茶研究所などで作品を見ていて、その柔らかで流麗な書体がいいなと思っていたので…

続きを読む

奈良 なら nara 奈良市 奈良県 月釜 茶会 月釜 茶の湯 茶道 お茶 茶席 小寄せ 大寄せ 大茶会 炉開き 炉 風炉 茶室 にじり口 濃茶 薄茶 続き薄 上生菓子 和菓子 干菓子 丸久小山園 金輪 口切り 茶碗 赤膚焼 正倉院展 奈良国立博物館 秋 秋の奈良 観光 Gotoトラベル Gotoキャンペーン 旅行 観光 紅葉 もみじ 銀杏 イチョウ 東大寺 南大門 興福寺 五重塔 若草山 鹿 三五夜 三五屋 さんごや 古美術 サロン JR奈良 駅前 徒歩2分 近鉄奈良 徒歩圏内 錦秋 三条町 三網田 三条通り 春日大社 御蓋山 奈良盆地 風景 写真 カメラ

11月の三五夜の月釜のお席状況(10月30日現在)

 朝晩は一気に冷え込むようになった奈良です。今年の立冬の11月7日ですが、三五夜の茶道教室が来週日曜日より始まりますので、今週には開炉の準備を始めるつもりです。さて、11月の月釜の現在までのお席の状況…

続きを読む

GoToトラベル 地域共通クーポン 紙クーポン 電子クーポン 奈良 nara 隠れ家 三五夜 茶道 煎茶道 茶の湯 お茶 煎茶道体験 煎茶体験  完全予約制 個室 茶室 ゆとり 秋の奈良 紅葉 秋の設え 文人趣味 山水画 煎茶文人趣味 古民家サロン JR奈良駅 駅前 徒歩2分 近鉄奈良 徒歩圏内 奈良散策 体験 隠れ家 さんごや 玉露 茶道具 煎茶道具 アクティビティ お土産 小売り 奈良県 奈良市 三条町

GoToトラベル 地域共通クーポンご利用になれます。

今日は三五夜の煎茶道体験に2組のお客様がお越しになりました。1組目のお客様はGotoトラベルで奈良に宿泊のお客様で、ホテルチェックイン時にもらえる地域共通クーポン券を、三五夜の煎茶道体験でご使用になら…

続きを読む

奈良 なら nara 三五夜 三五屋 さんごや 隠れ家 古民家 茶室 にじり口 教室 雅楽教室 雅楽 イベント 秋のイベント 茶会 煎茶道 煎茶会 煎茶 玉露 お茶 茶道 和風 伝統芸能 古典 個展 源氏物語 京ことば源氏物語 山下智子 紅葉賀 光源氏 頭中将 青海波 女房語り 朗読会 朗読 雅楽 天地空 篳篥 笙 竜笛 管弦 舞楽 平安絵巻 貴族 藤原道長 栄華物語 友禅染め 尾崎尚子 瓔月 ようげつ 数寄屋袋 帯 着物 きもの 帯揚げ 染色小物 遊彩工房 『遊彩工房」尾崎尚子(瓔月 ようげつ)染色作品展』 JR奈良 駅前 徒歩2分 三条町 三網田 近鉄奈良 徒歩圏内 奈良市 文化事業

『やまとひかりたまゆら』「紅葉賀」のリハーサル

今日(10月21日)は来月28日(土)に三五夜で開催する、『やまとひかりたまゆら』に出演頂く女房語り「源氏ものがたり」の山下 智子さん、雅楽ユニット「天地空(てんじく)」の雑喉 泰行さんはじめメンバー…

続きを読む

奈良 なら nara 奈良市 奈良県 月釜 茶会 月釜 茶の湯 茶道 お茶 茶席 小寄せ 大寄せ 大茶会 炉開き 炉 風炉 茶室 にじり口 濃茶 薄茶 続き薄 上生菓子 和菓子 干菓子 丸久小山園 金輪 口切り 茶碗 赤膚焼 正倉院展 奈良国立博物館 秋 秋の奈良 観光 Gotoトラベル Gotoキャンペーン 旅行 観光 紅葉 もみじ 銀杏 イチョウ 東大寺 南大門 興福寺 五重塔 若草山 鹿 三五夜 三五屋 さんごや 古美術 サロン JR奈良 駅前 徒歩2分 近鉄奈良 徒歩圏内 錦秋 三条町 三網田 三条通り 春日大社 御蓋山 奈良盆地 風景 写真 カメラ

三五夜の霜月の月釜『火と人の温もりの炉開き』のお知らせ

 9月10月の三五夜の月釜は二周年の記念茶会という事もあり、三五夜の月釜の監修をお願いしている、表千家教授の堂後先生と、岩手の裏千家准教授の浪坂先生の素晴らしいお道具により華やかに開催させていただきま…

続きを読む