三五夜

Menu

福井 三国 三國湊 レトロの日 坂井市 坂井 茶会 茶席 茶道 表千家 奈良 三五夜 数寄屋袋 着物 きもの 街歩き

6月16日(日)三国湊で茶会

今日は同じ表千家社中の方が、来月16日(日)に福井の三国でお茶会を開催するのに、私がお手伝いすることになったので、その習礼(予行演習)のために、堂後茶道教室のならまちのお稽古場に行って来ました。当日の…

続きを読む

奈良 nara 三五夜 天河大弁財天社 天川村 弁財天 茶道 煎茶道 お茶 煎茶体験 煎茶道体験 JR奈良駅 徒歩 2分 三網田 龍 龍神 奥大和 

奥大和の魅力を知る

ご縁があって天河大弁財天様にお詣りする事が出来ました。雲一つない青空、山合いにお鎮まりになる諸芸能の神様のお社には柔らかな日差しと和やかな風が吹いていてとても心が洗われる感じがしました。 お茶と古美術…

続きを読む

奈良  nara  隠れ家  三五夜  茶道  煎茶道  お茶  玉露  マインドフルネス  呼吸法  瞑想  クリスタルボウル  ヨガ  小満  茶室  古民家  jr奈良  徒歩  2分  三網田

茶室ではじめるマインドフルネス

昨夜は奈良も程よく雨が降りました。そして今日は『小満』。 『小満』は、「小さく満ちる」との名称の通り、万物が次第に成長して、一定の大きさに達して来るころ。麦畑では麦の穂が緑黄色に色付き始め、いわゆる麦…

続きを読む

京都 Kyoto 清水焼 京焼 陶磁器 やきもの 陶芸 陶芸家 加藤清昌 煎茶器 煎茶道具 茶器 器 水注 急須 茶碗 磁気 染付 円子紅 釉裏紅 豆彩 明末清初 煎茶 鳳凰 銀彩 金彩 青花 交趾 三五夜 茶道 茶の湯 朝日堂 清水坂 個展

加藤清昌作品展『装飾茶器の世界』

昨日は清水寺門前の朝日堂ギャラリーで開催中の清水焼の作陶家 加藤清昌さんの個展に行ってきました。当代で三代目の清昌さんは分業体制の整った京焼では珍しく、轆轤を引き、絵付けもできる若手では希少な存在の作…

続きを読む

奈良 nara 三五夜 隠れ家 茶道 茶の湯 お茶 煎茶 茶室 茶席 茶会 曜変天目 天目茶碗 長江惣吉 やきもの 陶芸家 講演会 藤田美術館 奈良国立博物館 藤田美術館展 国宝の殿堂 JR奈良駅 徒歩 2分 三網田

『曜変天目の美』講演会&茶会無事終了しました

『曜変天目の美』講演会&茶会無事終了しました。本当に多くの人々にご参加いただきありがとうございました。今年話題の曜変天目のしかも長江惣吉氏をお呼びして、科学的分析に基づく研究成果とご自身の作品…

続きを読む

奈良 nara 隠れ家 三五夜 茶道 茶の湯 お茶 抹茶 表千家 茶道教室 茶道体験 曜変天目 曜変 天目茶碗 台天目 濃茶 長江惣吉 なんでも鑑定団 講演会 茶会 茶席 JR奈良駅 徒歩 2分  三網田

『曜変天目の美』講演会準備着々と進行中

5月12日三五夜で開催する『曜変天目の美』講演会&茶会。当日講演会と茶会で使用する長江先生が再現した天目茶碗が届きましたので撮影を行いました。ライトに照らされた美しい光彩を放つ天目茶碗に撮影し…

続きを読む

奈良 nara 隠れ家 三五夜 古民家 茶室 茶道 茶の湯 抹茶 お茶 濃茶 薄茶 お稽古 習い事 表千家 茶道教室 表千家茶道教室 灰型 灰匙 風炉 鉄鬼面風炉 一文字 JR奈良駅 徒歩 2分 三網田

茶道教室といけばな教室

今日はこれより三五夜のプレミアム茶道教室です。先生からお稽古までに灰型を整えておくようにと言われて、灰匙を使って整えております。 鉄鬼面風炉なので、千家流では灰型は一文字、赤の前瓦となります。 これよ…

続きを読む

奈良 nara 三五夜 中国茶 烏龍茶 ウーロン茶 数寄屋袋 石賀直之 茶道 煎茶道 煎茶 煎茶教室 お稽古 習い事 茶の湯 表千家 黄檗山萬福寺 掛け軸 床の間 お茶 煎茶 中国茶 烏龍茶 ウーロン茶 鳳凰単叢 彩鳳舞丹霄 一刀彫 萬歳楽 舞楽 奈良一刀彫 床の間 JR奈良 徒歩 2分 三網田 隠れ家 

御代替わり奉祝煎茶会おわりました。

三五夜の『御代替わり奉祝煎茶会-煎茶道で淹れる中国茶・鳳凰単叢とは』無事3日間の日程を終えました。日本の茶道である煎茶道でも鳳凰単叢の属する烏龍茶を淹れるお手前を持つ流派はそう多くはないかと思います。…

続きを読む