三五夜

Menu

奈良 茶道 体験 nara 三五夜 さんごや 三五屋 茶会 茶室 隠れ家 にじり口 炭 炉 初釜 のりこぼし 南無観椿 中西与三郎 けご 華籠 散華 黄身餡 お水取り 修二会 ひな祭り 桃の節句 釣釜 浄益 筒釜 東大寺 近江八景 三井寺の梵鐘 一刀彫り お内裏様 お雛様 三人官女 右大臣 左大臣 右近の橘 左近の桜 犬函 釣釜 赤膚焼 大塩正人 陶芸 弦 真鍮 銀座ウエスト サブレスト 鹿鳴館 茶籠 野点て お水取り 修二会 桶 月釜 珠光茶会 茶会 少人数 完全予約制 事前予約制 予約制 個室 茶室 待合 奈良一刀彫 雛飾り 菜の花 上司海雲 

如月の月釜無事に終了しました

うかうかしていると2月も今週末で終わってしまうのですね。2月21日(日)〜23日(祝)まで三日間執り行いました三五夜の如月の月釜には多くのお客様にお越しくださいましてありがとうございました。 2月の趣…

続きを読む

もうすぐ春ですね

  このところ。様々な打ち合わせが続いております。昨日は昨年、三五夜の煎茶体験にお越しくださいました書家の鈴木猛利( @suzukimohri )さんが、煎茶体験のちにその場で即興で書いてくださった書…

続きを読む

本日『おけいこががく』(休日コース)です。

今年1月9日にサントリーホールで開催された、東京楽所 『新春の雅楽』-舞楽法会-の の公演の動画が配信されました。宮内庁式部職楽部の先生方の素晴らしい演奏、それに美しい舞が見事な映像作品として英語の解…

続きを読む

点心席 つる由 和食 懐石料理 盃 日本酒 酒 堂後宗邑 堂後茶道教室 初釜 新年 新年会 奈良 茶道 体験 nara 三五夜 さんごや 三五屋 茶会 茶室 隠れ家 にじり口 炭 炉 掛軸 椿 ツバキ 茶道具 JR奈良駅 駅前 月釜 徒歩圏内 奈良県 奈良市 三網田 濃茶 薄茶  茶花 生花 待合  古橋尚 待合掛物  紫野洋道和尚  お多福の絵  賛 福寿喜多留 本席掛物   而妙斎筆懐紙 春風入寿盃 共箱   花入  真葛焼 龍耳付 尋牛斎結婚の折好 即中斎   花  香合   牛車    古橋尚  釜     政所姥口  春斎  炉縁    海松蒔絵    表朔  風炉先   南都 古瓦 拓本 腰 紹鴎棚 水指    萩 捻梅  而妙斎 坂倉新兵衛 茶入    膳所焼 銘 仙洞  大亀和尚  袋    イアルの牛  ひめゆり仕立(本年新調) 茶碗    即中斎好 黒赤嶋台一双  出帛紗  コプト 花盃文 薄茶器   柳蒔絵 平棗 而妙斎  茶碗   筒茶碗 玄鶴 無適斎 陶山      朝日焼 さゞれ石  即中斎 七十三世光斉   染付 十牛の図  徳泉  茶杓    興福院 徳明尼 神詣 共筒箱  建水   唐金 ヱフゴ形  蓋置   真葛焼 青交趾 三ッ人形 尋牛斎 菓子器   眞塗 縁高 菓子    福梅 萬林堂  干菓子器  輪花盆 即中斎 柳庵 干菓子 濃茶    雲鶴 丸久小山園 薄茶    又玄 丸久小山園

三五夜茶道教室の新年会

今日は三五夜の表千家茶道教室の生徒さん達との新春を祝う会を内々の集いとして催しました。 日頃、三五夜の茶道教室では少人数制をとっているため、曜日や時間が異なると一緒になる方も限定されてしまうので、一度…

続きを読む

奈良 なら nara 三五夜 三五屋 さんごや sangoya 茶会 月釜 珠光茶会 冬の奈良 イベント 茶道 茶の湯 お茶 濃茶 薄茶 各服点て 茶室 にじり口 和菓子 上生菓子 干菓子 立春 節分 春 天皇誕生日 祝日 コロナ対策 マスク着用 少人数 事前予約 完全予約 個室 ソーシャルディスタンス 茶道具 骨董 骨董店 茶道具店 古美術 古美術店 JR奈良 駅前 隠れ家 徒歩2分 近鉄奈良 徒歩圏内 奈良観光 奈良散歩 抹茶 古民家 三条町 三網田 

三五夜の如月の月釜のお知らせ

 令和三年も立春を迎え暦の上では春となりました。令和三年三五夜の如月の月釜は今月も四畳半の部屋を使い、一席あたりの入席人数を限定し少人数での会となります。今年は奈良の冬のお茶の一大イベント『珠光茶会』…

続きを読む