三五夜

Menu

奈良 なら nara 三五夜 三五屋 さんごや sangoya 隠れ家 サロン 茶の湯 茶道 煎茶道 煎茶道体験 煎茶道教室 教室 和の稽古 お稽古 習い事 茶会 月釜 濃茶 各服点て 薄茶 上生菓子 干菓子 和菓子 ほっこり のんびり 奈良の秘密スポット JR奈良 奈良駅 旧奈良駅駅舎 駅前 駅近 徒歩2分 徒歩圏内 古民家 古民家リノベーション 改装 和室 大正レトロ レトロモダン 料亭 茶室 にじり口 小間 広間 座敷 茶事 表千家茶道 表千家茶道教室 古典 奈良市三条町 伝統 茶道具  アフターコロナ 感染予防対策 ワクチン接種済 ワクチン接種証明 泉山御流 香道 組香 香会 雅楽 雅楽教室 おけいこががく 笙 山口創一郎 笙 篳篥 龍笛 個別レッスン 初心者歓迎 ぎやまん ギヤマン 義山 水指 水崎長寿 ガラス作家 平水指 バカラ 畠春斎 更紗 古渡 長緒 仕覆 朝鮮風炉 小間  

三五夜の文月の月釜無事終了しました。


2021年7月の四連休、23日24日に行いました、 三五夜の文月の月釜『殿閣微涼生ず』無事に終了しました。今月も沢山の良い出会い時間をありがとうございました。炎暑の中の茶会でしたが趣向で涼を感じ、今年だからこその茶会にしました。禅語の一行として掛けた物ではありませんでしたので少し捻りすぎたかもしれません。

奈良 なら nara 三五夜 三五屋 さんごや sangoya 隠れ家 サロン 茶の湯 茶道 煎茶道 煎茶道体験 煎茶道教室 教室 和の稽古 お稽古 習い事 茶会 月釜 濃茶 各服点て 薄茶 上生菓子 干菓子 和菓子 ほっこり のんびり 奈良の秘密スポット JR奈良 奈良駅 旧奈良駅駅舎 駅前 駅近 徒歩2分 徒歩圏内 古民家 古民家リノベーション 改装 和室 大正レトロ レトロモダン 料亭 茶室 にじり口 小間 広間 座敷 茶事 表千家茶道 表千家茶道教室 切古典 奈良市三条町 伝統 茶道具  アフターコロナ 感染予防対策 ワクチン接種済 ワクチン接種証明 泉山御流 香道 組香 香会 雅楽 雅楽教室 おけいこががく 笙 山口創一郎 笙 篳篥 龍笛 個別レッスン 初心者歓迎 ぎやまん ギヤマン 義山 水指 水崎長寿 ガラス作家 平水指 バカラ 畠春斎 更紗 古渡 長緒 仕覆 朝鮮風炉 小間 
薫風 薫風自南来 孤篷庵 卓厳 禅語 漢詩 唐詩 皇帝 殿閣生微涼 夏藤 ナツフジ 大河内夏樹 掛花入 シモツケ 

本席床は「薫風自南来くんぷうじななんらい」、茶の湯をやっている人にとっては季節違いとも受け取られかねない軸を。しかいこの語には興味深い逸話があります。唐の文宗(ぶんそう)皇帝(840年没)が、

人皆苦炎熱→人は皆炎熱(えんねつ)に苦しむ
我愛夏日長→我は夏日(かじつ)の長き事を愛す

と起承(きしょう)の句を作ったのを承うけて、詩人である柳公権(りゅうこうけん)(856年没)が、転結(てんけつ)の句を作って一篇の詩といたします。


薫風自南来→くんぷうじなんらい
殿閣生微涼 →殿閣(でんかく)微涼(びりょう)を生ず

【意訳】世間一般の大多数の人々は夏の日のカンカン照りの厚さを厭いやがるけれども、私はその夏の日が一年中で一番長いのが大好きである。暑い暑いといっても、木立ちを渡ってそよそよと吹いてくる薫風によって、さしも広い宮中もいっぺんに涼しくなり、その心地よさ、清々すがすがしさはむしろ夏でないと味わえないと。なんか皇帝にたいするお追従の過ぎるような対句ですねw。そしてその結果かどうか文宗死後約60年にして、さしもの大唐帝国も滅亡します(907年)。

 約二百年後、唐の次に中国を統一した宋(そう)の士大夫(官僚)であり詩人、蘇軾(そしょく)(1101年没)は、この詩には残念ながら為政者(いせいしゃ)として庶民への思いやりがなく、風も通さぬウサギ小屋のような小さな家に起居し、炎天下、農耕に、商売に精を出さねばならない一般庶民の苦しさを忘れて、夏の長い日を広々として宮中で遊んで暮らせばよい皇帝の思い上がりの詩であると酷評し、当時の上流階級の人々への諷刺をこめて一篇の詩を作ります。

一為居所移 → 一たび居(きょ)の為に移されて
苦楽永相忘 → 苦楽(くらく)永(なが)く相忘わする
願言均此施 → 願わくは言わん此の施(ほどこ)しを均(ひと)しくして
清陰分四方 → 清陰(せいいん)を四方(しほう)に分かたんことを

【意訳】『皇帝陛下は生まれながらにして広々とした宮中に住んでおられるので、天下の人々が炎熱の中に苦しんでいるのに気がつかないのです。どうか、もっと天下万民の上に想いを寄せ、「薫風自南来、殿閣微涼を生ず」のような楽しみ、安らぎを人々に分かち与えてこそ、真の皇帝のあるべき姿ではないでしょうか(反語)』と、、、。

  蘇軾は蘇東坡という名前でも有名な中国を代表する大文人ですが、その当時の北宋も国家的な危機(北方の異民族の軍事的脅威)に直面しながら、宮廷貴族や官僚などは新法派と旧法派の党派政争に明け暮れ、庶民の生活を顧みず国家存亡の危機に機能不全となっておりました。そんな蘇軾の憂いを表しているのかと思います。 いつの時代からか茶席に○○は、、、と不文律みたいになっているようですが、今だからこそ掛けました。これもまた文人趣味の三五夜らしく今の気分を掛けさせてもらいました。

 本席床の軸はそのような思いもありましたが、茶席の設えは薫風南より来るとの言葉を感じさせるような、南国のものの取り合わせで、お越しくださいました皆様にお茶とお菓子を美味しくいただいて、かつまた楽しく過ごしていただきました。

奈良 なら nara 三五夜 三五屋 さんごや sangoya 隠れ家 サロン 茶の湯 茶道 煎茶道 煎茶道体験 煎茶道教室 教室 和の稽古 お稽古 習い事 茶会 月釜 濃茶 各服点て 薄茶 上生菓子 干菓子 和菓子 ほっこり のんびり 奈良の秘密スポット JR奈良 奈良駅 旧奈良駅駅舎 駅前 駅近 徒歩2分 徒歩圏内 古民家 古民家リノベーション 改装 和室 大正レトロ レトロモダン 料亭 茶室 にじり口 小間 広間 座敷 茶事 表千家茶道 表千家茶道教室 切古典 奈良市三条町 伝統 茶道具  アフターコロナ 感染予防対策 ワクチン接種済 ワクチン接種証明 泉山御流 香道 組香 香会 雅楽 雅楽教室 おけいこががく 笙 山口創一郎 笙 篳篥 龍笛 個別レッスン 初心者歓迎 ぎやまん ギヤマン 義山 水指 水崎長寿 ガラス作家 平水指 バカラ 畠春斎 更紗 古渡 長緒 仕覆 朝鮮風炉 小間 
薫風 薫風自南来 孤篷庵 卓厳 禅語 漢詩 唐詩 皇帝 殿閣生微涼 夏藤 ナツフジ 大河内夏樹 掛花入 シモツケ 琉球塗 煎茶盆 古琉球 沈金 竹編
奈良 なら nara 三五夜 三五屋 さんごや sangoya 隠れ家 サロン 茶の湯 茶道 煎茶道 煎茶道体験 煎茶道教室 教室 和の稽古 お稽古 習い事 茶会 月釜 濃茶 各服点て 薄茶 上生菓子 干菓子 和菓子 ほっこり のんびり 奈良の秘密スポット JR奈良 奈良駅 旧奈良駅駅舎 駅前 駅近 徒歩2分 徒歩圏内 古民家 古民家リノベーション 改装 和室 大正レトロ レトロモダン 料亭 茶室 にじり口 小間 広間 座敷 茶事 表千家茶道 表千家茶道教室 切古典 奈良市三条町 伝統 茶道具  アフターコロナ 感染予防対策 ワクチン接種済 ワクチン接種証明 泉山御流 香道 組香 香会 雅楽 雅楽教室 おけいこががく 笙 山口創一郎 笙 篳篥 龍笛 個別レッスン 初心者歓迎 ぎやまん ギヤマン 義山 水指 水崎長寿 ガラス作家 平水指 バカラ 畠春斎 更紗 古渡 長緒 仕覆 朝鮮風炉 小間 
薫風 薫風自南来 孤篷庵 卓厳 禅語 漢詩 唐詩 皇帝 殿閣生微涼 夏藤 ナツフジ 大河内夏樹 掛花入 シモツケ 琉球塗 煎茶盆 古琉球 沈金 竹編

ところで、今月の月釜でお出ししたお濃茶のお詰は星野製茶園さんの『星授』でした。いつもの宇治のお茶を使っておりますが、趣向に合わせて南国のお茶も良かろうと思い初使いでしたが、コクのある旨味の強いお茶で皆様に好評でした。お水は奈良塔の森の湧水をお近く住む写真家の小豆澤(@nekoanazuki )さんに汲んできてもらいました。先月に引き続きありがとうございます。そしてもう一つ好評だったのが、奈良の和菓子屋さんの黒蜜羹『夏のしずく』。 龍のレリーフの入った飴釉の銘々皿に盛って召し上がっていただきました。 

奈良 なら nara 三五夜 三五屋 さんごや sangoya 隠れ家 サロン 茶の湯 茶道 煎茶道 煎茶道体験 煎茶道教室 教室 和の稽古 お稽古 習い事 茶会 月釜 濃茶 各服点て 薄茶 上生菓子 干菓子 和菓子 ほっこり のんびり 奈良の秘密スポット JR奈良 奈良駅 旧奈良駅駅舎 駅前 駅近 徒歩2分 徒歩圏内 古民家 古民家リノベーション 改装 和室 大正レトロ レトロモダン 料亭 茶室 にじり口 小間 広間 座敷 茶事 表千家茶道 表千家茶道教室 切古典 奈良市三条町 伝統 茶道具 木槿 むくげ ムクゲ 宗旦木槿 アフターコロナ 感染予防対策 ワクチン接種済 ワクチン接種証明 泉山御流 香道 組香 香会 雅楽 雅楽教室 おけいこががく 笙 山口創一郎 笙 篳篥 龍笛 個別レッスン 初心者歓迎 ぎやまん ギヤマン 義山 水指 水崎長寿 ガラス作家 平水指 バカラ 畠春斎 更紗 古渡 長緒 仕覆 朝鮮風炉 小間 
薫風 薫風自南来 孤篷庵 卓厳 禅語 漢詩 唐詩 皇帝 殿閣生微涼 夏藤 ナツフジ 大河内夏樹 掛花入 シモツケ 琉球塗 煎茶盆 古琉球 沈金 竹編 星野製茶園 星授 八女 九州 抹茶 おくた したたり 菊水鉾 黒蜜羹 夏菓子 水菓子 和菓子 
奈良 なら nara 三五夜 三五屋 さんごや sangoya 隠れ家 サロン 茶の湯 茶道 煎茶道 煎茶道体験 煎茶道教室 教室 和の稽古 お稽古 習い事 茶会 月釜 濃茶 各服点て 薄茶 上生菓子 干菓子 和菓子 ほっこり のんびり 奈良の秘密スポット JR奈良 奈良駅 旧奈良駅駅舎 駅前 駅近 徒歩2分 徒歩圏内 古民家 古民家リノベーション 改装 和室 大正レトロ レトロモダン 料亭 茶室 にじり口 小間 広間 座敷 茶事 表千家茶道 表千家茶道教室 切古典 奈良市三条町 伝統 茶道具 木槿 むくげ ムクゲ 宗旦木槿 アフターコロナ 感染予防対策 ワクチン接種済 ワクチン接種証明 泉山御流 香道 組香 香会 雅楽 雅楽教室 おけいこががく 笙 山口創一郎 笙 篳篥 龍笛 個別レッスン 初心者歓迎 ぎやまん ギヤマン 義山 水指 水崎長寿 ガラス作家 平水指 バカラ 畠春斎 更紗 古渡 長緒 仕覆 朝鮮風炉 小間 
薫風 薫風自南来 孤篷庵 卓厳 禅語 漢詩 唐詩 皇帝 殿閣生微涼 夏藤 ナツフジ 大河内夏樹 掛花入 シモツケ 琉球塗 煎茶盆 古琉球 沈金 竹編 星野製茶園 星授 八女 九州 抹茶 おくた したたり 菊水鉾 黒蜜羹 夏菓子 水菓子 和菓子
夏のしずく

二日間の月釜のあとの25日(日)は三五夜の雅楽教室『おけいこががく』の日でしたが、個別レッスンで生徒さんがお稽古している合間に昨日のお席の後片付けをしておりました。その途中休憩時間に残ったお茶を練りお菓子をいただき余情残心と相成りました。 今月も無事に月釜が終わりホッといたしました。来月は22日(日)23日(月)と開催いたしますが、日本舞踊の師範、花柳綱仁様とのコラボ茶会として、茶席の合間に舞って頂く予定です。茶席はいつも通り少人数で、立礼卓によりお客様も椅子席にて贅沢にゆったりとお茶とお菓子、また花柳先生の舞を鑑賞していただこうと思っています。

奈良 なら nara 三五夜 三五屋 さんごや sangoya 隠れ家 サロン 茶の湯 茶道 煎茶道 煎茶道体験 煎茶道教室 教室 和の稽古 お稽古 習い事 茶会 月釜 濃茶 各服点て 薄茶 上生菓子 干菓子 和菓子 ほっこり のんびり 奈良の秘密スポット JR奈良 奈良駅 旧奈良駅駅舎 駅前 駅近 徒歩2分 徒歩圏内 古民家 古民家リノベーション 改装 和室 大正レトロ レトロモダン 料亭 茶室 にじり口 小間 広間 座敷 茶事 表千家茶道 表千家茶道教室 切古典 奈良市三条町 伝統 茶道具 木槿 むくげ ムクゲ 宗旦木槿 アフターコロナ 感染予防対策 ワクチン接種済 ワクチン接種証明 泉山御流 香道 組香 香会 雅楽 雅楽教室 おけいこががく 笙 山口創一郎 笙 篳篥 龍笛 個別レッスン 初心者歓迎 ぎやまん ギヤマン 義山 水指 水崎長寿 ガラス作家 平水指 バカラ 畠春斎 更紗 古渡 長緒 仕覆 朝鮮風炉 小間 
薫風 薫風自南来 孤篷庵 卓厳 禅語 漢詩 唐詩 皇帝 殿閣生微涼 夏藤 ナツフジ 大河内夏樹 掛花入 シモツケ 琉球塗 煎茶盆 古琉球 沈金 竹編 星野製茶園 星授 八女 九州 抹茶 おくた したたり 菊水鉾 黒蜜羹 夏菓子 水菓子 和菓子 
日本舞踊 花柳流 日舞 日舞教室 日本舞踊教室 舞踊教室 花柳綱仁 踊り 
奈良 なら nara 三五夜 三五屋 さんごや sangoya 隠れ家 サロン 茶の湯 茶道 煎茶道 煎茶道体験 煎茶道教室 教室 和の稽古 お稽古 習い事 茶会 月釜 濃茶 各服点て 薄茶 上生菓子 干菓子 和菓子 ほっこり のんびり 奈良の秘密スポット JR奈良 奈良駅 旧奈良駅駅舎 駅前 駅近 徒歩2分 徒歩圏内 古民家 古民家リノベーション 改装 和室 大正レトロ レトロモダン 料亭 茶室 にじり口 小間 広間 座敷 茶事 表千家茶道 表千家茶道教室 切古典 奈良市三条町 伝統 茶道具 木槿 むくげ ムクゲ 宗旦木槿 アフターコロナ 感染予防対策 ワクチン接種済 ワクチン接種証明 泉山御流 香道 組香 香会 雅楽 雅楽教室 おけいこががく 笙 山口創一郎 笙 篳篥 龍笛 個別レッスン 初心者歓迎 ぎやまん ギヤマン 義山 水指 水崎長寿 ガラス作家 平水指 バカラ 畠春斎 更紗 古渡 長緒 仕覆 朝鮮風炉 小間 
薫風 薫風自南来 孤篷庵 卓厳 禅語 漢詩 唐詩 皇帝 殿閣生微涼 夏藤 ナツフジ 大河内夏樹 掛花入 シモツケ 琉球塗 煎茶盆 古琉球 沈金 竹編 星野製茶園 星授 八女 九州 抹茶 おくた したたり 菊水鉾 黒蜜羹 夏菓子 水菓子 和菓子 
日本舞踊 花柳流 日舞 日舞教室 日本舞踊教室 舞踊教室 花柳綱仁 踊り