4月13日(日)は、久しぶりに三五夜マルシェを開催します。その日は11時〜18時まで予約無しで自由にご来店できます。 ⭐︎神戸青蝶院さんのタイのお茶道具展 神戸南京町のアジアン雑貨のお店「青蝶院(&n…
続きを読む
三五夜の恒例の香道体験イベントを4月20日(日)に開催します。作法や香の聞き方は、横山篤香先生が丁寧に手ほどきいたしますので、お香は初めての方でも楽しめるようになっています。 兼好法師の徒然草に…
続きを読む
三五夜の茶道部門で裏千家茶道の監修をいただいている東北盛岡の裏千家準教授の浪坂宗正先生による特別茶会です。浪坂先生は、2020年10月にも三五夜の特別茶会をご担当いただきました。今回は2度目の特別茶…
続きを読む
昨年開催して好評でした能楽サロンが、12月7日(土)に急遽開催が決定しました。若干名ですが申し込み受付中です。 現在三五夜では、若手能楽ユニット「ナニワノヲト」でも活躍中の中田一葉さん(能楽師金春…
続きを読む
恒例の三五夜の令和六七年の初釜。。三五夜の茶事でもうすっかり有名になった出張料理人牧田旬加さんの碗物(お雑煮)と一献をお付けいたします。 牧田さんは、東京・京都の料亭で修行した後、和食の出張料理人と…
続きを読む
11月8日(金)~11月12(火) 11時~19時 さて今年もあと二か月となりました。タイトルの通り11月の展示会(三五夜オープンデー)のお知らせです。 山田英幸 さん ( @hideyukiy1…
続きを読む
“お香”は「聞いて」楽しみます。 香そのものを味わい、またゲーム仕立てにして楽しむのが香道す。堅苦しく考えず、気軽に香道の世界を体験してみませんか? ご案内は泉山御流の横山篤香先生がつとめ…
続きを読む
三五夜の特別茶会のご案内です。 秋の恒例となりました名古屋の陶芸家で古美術愛好家の古橋尚先生による第二回水晶茶会。今回はNHK大河ドラマ「光る君へ」で何かと話題の源氏物語テーマがテーマです。タイトルの…
続きを読む
◆前期→10月12日(土)〜14日(祝)◆後期→10月17日(木)〜20日(日)(いずれの期間も11時〜18時オープン) いつは完全予約制で月釜やお茶会などを開催している三五夜ですが、秋は様々な人た…
続きを読む
先週の事になりますが、8月11日と12日に三五夜の葉月の月釜を開きました。 今年も出張料理人の牧田旬加( @jun.ka1012 )さんに、夏の暑さを乗り切るお料理付きの茶会とし…
続きを読む