新年明けましておめでとうございます。昨年も多くの皆様にお世話になりました。どうぞ今年もよろしくお願いします。
三五夜では恒例行事となった月釜、お正月はどこよりも早い初釜という趣向で昨年も好評いただきましたが、今年も元日1月1日~3日まで、『三五夜の令和五年の初釜』を開催いしました。
昨年好評のお茶席でのお雑煮、今年もやりました。特に今年は、三五夜のお茶事でも料理方として入っていただいている出張料理人の牧田旬加( @jun.ka1012 )さんに入っていただき、京風の白味噌雑煮を作っていただきました。
京都や東京の料亭で腕を磨いた本格派の和食料理人らしく、しっとりと品格のある味わい深いお雑煮を作ってくださいました。 お茶室は新年初釜らしく華やかに設えお正月を寿ぎました。



昨年厨房とカウンター席を新たに設けて、さらにお料理まで牧田さんにお願いできたことにより、東大寺や興福寺・春日大社など奈良の神社仏閣に初詣がてら、お雑煮おいただき、新年最初のお濃茶を頂けるとあって、楽しみにお越しになられるお客様もいらっしゃいます。
2年ぶりの行動制限のないお正月を迎えて、お越しの皆様も昨年に比べてより華やかに和やかに一献傾けながらお雑煮召し上がり、会話も弾んでおりました。

お正月元日からのお茶会は、文字通り盆と正月くらいしかお休みが取らない職業の方々、また土日にお休みがとれない方々に来て来て頂けるので大変喜んでもらえます。

今年もお越しいただました、皆様本当にありがとうございます。今年も良い年になりますように、お祈り申し上げます。