先月のことですが、7月16日(日)と17日(祝)の二日間、三五夜のいけばな教室旬枝を生ける」を主宰の華道家・生駒敦( @hyoyo_ikoma )( @edamono_by_hyoyo_ikoma )さんと教室に通っている生徒さん達が集い、三五夜でいけばな展を開催いたしました。
前日までに生徒さんそれぞれが、好みの花器と生ける場所を決め、当日届いた中からそれぞれに花材を決め、空間と他の作品との調和を考えながら、生駒先生とマンツーマンて作品を作り上げていきました。 展覧会の前と当日の実質四日間は梅雨もどこに行ったのかというほどの晴天と猛暑に見舞われ、花持ちが気にかかりましたが、枝物は水が上がると持ちがよく、期間中は何とか持たせる事ができました。
同時開催でカウンターでの @moon_god_coffee さんの間借りカフェ、調香師アトリエノーズ ( @ateliernose )さんによる「お香作りワークショップ」が開催され、多くの方に来ていただきました。普段予約制にしている事もあり、このようなフリーオープン日に楽しみにしておられるお客様もいけばな展にお越しいただきました。
またタイミングよく生駒先生の活動を取材しているテレビ局の収録も入り今回のいけばな展での先生の生け込みの様子やインスタレーションを撮影いただきました。こちらは後日、放映日が決まりましたらまた告知させていただきます。
【テレビ放映のお知らせ】
▼8月2日(水)18:30〜「ならナビ」(奈良県内のみ) https://www.nhk.jp/p/ts/RPGK957KLP/
▼8月4日(金)11:30〜「ぐるっと関西おひるまえ」(近畿地方) https://www.nhk.jp/p/osaka-gko/ts/7MLNWG21W5/
三五夜の「旬枝を生ける」教室も開講してから今月でちょうど一年となります。いつもはだいたい同じ時間で出会う人は見知っているのですが、今回一同に会する事のできた事も通っている皆さんの連帯感に繋がったようです。その意味でも今回はまた良い機会となりました。来年以降もまた展覧会を開きたいと思います。