恒例の三五夜の令和六年の初釜も、今年同様どこよりも早い元旦から始まります。来年の初釜も三五夜の茶事でも活躍中の出張料理人牧田旬加さんの碗物(お雑煮)と一献をお付けいたします。 牧田さんは、東京・京…
続きを読む
いよいよ今年も年末となりました。皆さまにとって今年はどういう年でしたでしょうか?三五夜の師走の月釜は『歳暮のお茶』 で皆さまに年末のひとときを過ごして頂きます。 また今回は、先月オープンしたばかり…
続きを読む
毎年恒例の古橋先生によるお茶会。今年は開炉特別茶会古橋先生の第一回水晶茶会『桃山の悦楽』として11月25~27日の三日間開催いたしました。 今回の主菓子は萬々堂通則製の銘『西王母』、総織部の葉型の銘…
続きを読む
今年も炉開きの季節となりました。三五夜の開炉は特別茶会として、一昨年・昨年と白洲正子に因む茶会を開いてくださった、名古屋の陶芸家および古美術収集家の古橋尚先生に『桃山の悦楽』と題して担当していただき…
続きを読む
ようやく長い残暑も落ち着いてきて、秋の気配を感じられるようになりました。告知が遅くなりましたが、10月8日(日)と8日(祝)の薩摩琵琶奏者の石引康子さんの琵琶の小さなリサイタルを三五夜で開催します。…
続きを読む
三五夜の長月の月釜は芸術の秋らしく『前衛芸術の茶』をテーマに開催します。 ご存知の通り現在に残る茶の湯を大成した千利休は、それ以前からあった喫茶スタイルを見直し新しい「侘茶」として確立しましたが、…
続きを読む
先月7月30日に、素敵な台湾茶会を開催して下さった台湾泡茶師の樺島彩波 (@tea.gessen.i.k )さんが再び珍しい台湾茶をもって三五夜のカウンターで淹れて下さいます。 今回は中秋をテーマに…
続きを読む
現在三五夜では、若手能楽ユニット「ナニワノヲト」でも活躍中の中田一葉さん(能楽師金春流太鼓方)が月一回の太鼓のお稽古場を開いてくださっています。今回中田さんと親友の金春飛翔さん(シテ方能楽師金春流)…
続きを読む
7月最終のイベントは、30日(日)に開催した樺島彩波( @tea.gessen.i.k )さんの「台湾茶を愉しむ会」でした。 樺島さんは、以前台湾で准公的機関である日台交流協会に駐在した折に台湾…
続きを読む
先月7月23日(日)の事ですが、いつも美味しい紅茶を淹れてくださる紅茶の伝道師の茶男子( @cha_danshi )さんが、三五夜で恒例の紅茶会を開催してくださいました。 今回のテーマは、夏に相応し…
続きを読む